留学準备?计画
留学?研修前準备教育
海外に留学?研修に行くことを計画している学生が準備段階から取り組める留学?研修前準备教育を用意しています。
英会话の练习、英语プレゼンテーション练习の支援、英作文のチェックなど英语ネイティブの先生が个别指导します。(グローバルビレッジのホームページからの予约制です。)
留学や海外研修を目指したい、英語力を向上させたい、Step-up Englishを受講したいが英語力が不足しているのでどうしよう?というあなたのために、プライベートレッスン形式で、総合的にあなたのレベルにあった語彙力アップ、読解力アップ、聴解力アップのための教材で英語学習支援をします。(EnglishTimeで申込できます。)
海外留学に必要なアカデミック英語の基礎力をつけるためのトレーニングコースです。総合的な英語力をつけて、Super Englishへの橋渡しをします。年2回(前期?後期)募集、週2回実施、募集人員は12名(先着順)。受講要件があります。
英語圏への留学に必要なTOEFL iBT80点以上を目指す実践的な英語学習支援プログラムです。ESL(英語が母国語でない学生のためのプログラム)専門のネイティブ教員が授業をします。年2回(前期?後期)募集、週2回実施、募集人員は8名程度。受講要件があります。
中国への交换留学を視野に入れ、中国語のレベルアップを望む学生で、原則的に初級中国語を1年間履修したことのある本学の日本人学生を対象として中国語講座を開催しています。
留学相谈
初めて海外研修や海外留学を考える时、ほとんどの人は何をどんな风に计画すればいいかに悩み、またどんなプログラムがあって自分に合っているのはどれなのかがわからないものです。
留学相谈では、まずあなたがどういう将来設計を持っているか、どんな自分になりたいのか、どうして海外に行きたいのか(自分さがし?視野を広げる?専門を深める?語学研修?)をじっくり聞くことから始めます。留学はゴールではありません。自分のキャリアを作るための一つの手段だと思ってください。海外研修や留学には色々な行き方があります。短期語学研修、ワーキングホリデー、1年間の交换留学、大学院留学などなどです。それぞれ目的が異なっていますし、準備も違います。
岩手大学の留学相谈では、個人留学の場合でも留学に関する手続きの相談に乗ります。悩んでいること、迷っていることなどなんでも相談してください。準備にはかなり時間がかかりますので、少しでも考え始めたら相談することをお勧めします。相談を受けたい人は、国際教育センターにメールを送って予約を入れてください。
(参考)留学までのステップ
- ステップ1:
海外体験に関心を持ったらまず留学相谈を受けましょう。どんなプログラムがあるのか、あなたの目的は何かを知ることで、あなたにぴったりのプログラムを探します。
行きたい国によって担当教员が异なりますが、その场合には担当教员を绍介してもらいます。先辈の体験谈などを参考にするのもいいでしょう。 - ステップ2:
あなたに合ったプログラムが见つかったら、その情报を集めましょう。その情报に基づいて、カウンセリングを受けながら準备を进めます。语学力アップが必要なら、そのための情报も手に入れましょう。 - ステップ3:
ビザ申请や必要书类の作成について相谈します。自分でやってみてわからないところは相谈してください。せっかくの学びの机会ですから、代行业者などに任せないで、自分でやってみましょう。 - ステップ4:
出発が近づいたら具体的な準备のためのアドバイスを受けます。危机管理についてのセミナーにも参加しましょう。
海外留学?研修オリエンテーション
毎年5月中旬に海外留学?研修オリエンテーションを実施します。岩手大学で実施する留学プログラムの概要について説明するとともに、各学部が実施するプログラムや全学の学生対象のプログラムについての情報を提供します。また、海外研修や交换留学などの体験者が体験報告をします。ウェブサイトとともに、掲示物や配布物でお知らせしますので、ぜひ参加してください。
11月に実施する国际月间でも、体験発表やパネル展示などをおこないます。参加者の声から、どのプログラムに関心があるか、考えてみてください。