猫咪视频

menu

お知らせ

テキサス大访问と狈础贵厂础参加报告

掲载日2012.6. 9

ニュース


协定校テキサス大学オースティン校オープンキャンパス参加とNAFSA参加报告

5月28日から6月1日までNAFSA(Association of International Educators)に参加しました。毎年北米の都市を巡回しながら開催されるこのイベントに、日本からも多くの大学が参加しました。

狈础贵厂础2012年度大会のホームページ

开催地:テキサス州ヒューストン

参加登録者人数:(初日の登録実绩)约8400名

参加者の国籍数:93カ国

岩手大学からの参加者:教员1名

大会中、岩手大学は日本学生支援机构(闯础厂厂翱)が取りまとめるブースに出展し、米国に限らず様々な国の协定校担当者と面谈し、打ち合わせをしました。今回は会期中にアイスランド大(アイスランド)、アーラム大、マサチューセッツ州立大学ローウェル校(米国)、明知大(韩国)、クイーンズランド大(オーストラリア)の担当者と会うことができました。电子メールのやりとりだけでなく、実际に会って信頼関係を筑くことがとても重要なので、贵重な机会となりました。

この大会に合わせて协定校であるテキサス大学オースティン校では、海外协定校担当者対象に5月24日、25日の2日间、オープンキャンパスを企画し、海外の担当者が招待されました。会期中世界各国の派遣受け入れ担当者に対して手続きについての再确认や、学生寮などの施设见学などが準备され、我々担当者のかかえる共通した课题についても意见交换することのできる、大変有意义な事业でした。岩手大学に学生を送っている日本语教育の教员からは、岩手大学のプログラムが好评であることを闻きました。卒业后も岩手に就职先を见つける学生がいたり、岩手に対して思い入れを表现する学生が多いとのことでした。同时に今后も継続して送り出すために、学生が必要とする情报等についての要望もありました。今后対応していきたいと思います。