お知らせ
- HOME
- ニュース&イベント一覧
- 2022年度大学推荐による国费外国人留学生(研究留学生)の募集について
2022年度大学推荐による国费外国人留学生(研究留学生)の募集が开始されました。
*この奨学金は、大学院レベルの外国人留学生として、新たに海外から留学する优秀な学生向けの奨学金です。また、申请书类は受入教员から提出されたもののみ受付します。学生个人の申请はできませんので、ご注意ください。
申请を希望される场合は、「募集要项」?「留意事项」及び各种「申请书様式」で応募资格?条件を确认の上、必要书类を揃えて国际课に申込みください。
【学内〆切】2022年2月10日(木)17时(厳守)
*成绩証明书など、本纸の提出が期日まで间に合わない场合は、电子データを送付するとともに、事前に必ず连络してください。
【応募资格?条件】
対象:大学院レベルの外国人留学生として新たに海外から留学し、日本政府と国交のある国の国籍を有する优秀な者
*在籍课程又は修了课程の学业成绩が2.30以上(文科省基準)あり、奨学金支给期间も维持する见込みのある者
【注】骋笔础ではなく、文科省の评価ポイント基準による。
年齢:1987年4月2日以降に出生した者
学歴:
① 外国において16年(医?歯?獣医学及び6年制薬学の履修者は18年)の課程を修了した者(見込みのある者)
② 大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22才(医?歯?獣医学及び6年制薬学の履修者は24才)に達した者(見込みの者を含む。)
③博士课程修了者で、学位取得を目的としない者は、原则応募不可。
専攻分野:大学において専攻した分野、またはこれに関连した分野(受入大学で研究が可能であること。)
渡日时期:2022年9月中旬(岩手大学在籍开始は2022年10月1日)
◎日本留学中、広く地域の活动に参加し、自国と日本との相互理解に贡献するとともに、卒业后も留学した大学と紧密な连携を保ち、卒业后のアンケート等に协力する他、帰国后に自国の在外公馆等の事业に协力し、自国と日本の関係向上に努める者。
*复数の大学による同一人物の推荐、他の支援制度との併给を认めない。判明した场合、问题があれば当该大学の全ての候补者を採用しない场合がある。
*日本以外でのフィールドワーク、インターンシップ等を希望している者は採用しない。
*採用された场合、採用者に関する情报(氏名?国籍?配置大学?研究科(学部)?専攻分野?在籍期间?修了后の进路)を、修了后、日本政府が実施する留学生事业に利用する目的で関係机関と共有したり、公表することを了承しないと採用しない。(誓约书に明记する。)
【语学能力】
日本语又は英语のいずれかの能力を有する者として、以下のいずれかの条件を満たす者。
○日本语
① 正規課程への入学時点で日本語能力試験(JLPT)のレベルN2 以上に合格している者。
② 日本の大学院修士課程?博士課程(前期)又は博士課程(後期)への入学資格を満たす教育課程を、日本語を主要言语として修了した者。
③ ①相当以上の日本語能力を有していると受入大学において判断できる者。
○英语
① 正規課程への入学時点で英語におけるヨーロッパ言语共通参照枠(CEFR)のB2 相当以上の資格?検定試験のスコアを有している者。
② 日本の大学院修士課程?博士課程(前期)又は博士課程(後期)への入学資格を満たす教育課程を、英語を主要言语として修了した者。
③ ①相当以上の英語能力を有していると受入大学において判断できる者。
【推荐人数について】
1.岩手大学からの推荐可能数:2022年度は「2名」
2.推荐にあたっては、「世界の成长を取り込むための外国人留学生の受入戦略」に定められている重点地域(①础厂贰础狈、②ロシア及び颁滨厂诸国、③アフリカ、④中东、⑤南西アジア、⑥东アジア、⑦南米、⑧米国、⑨中东欧)からの受入を行う。 *重点地域外の候补者は、推荐不可。
3.研究生等(非正规生)から大学院の正规课程に、大学院修士课程から博士课程に进学希望の者で、一定基準を満たす成绩の特に优秀な者については、奨学金支给期间の延长审査を受け期间の延长が认められる场合もあるが、全员が必ず认められるものでないことに留意すること。
①研究生(非正规生)として延长することはできない。
②研究生として在籍する期间内に、正规课程の试験に合格できない场合延长することはできない。
③延长申请し採用された后に、延长しないで帰国する场合は、帰国旅费を支给しない。
④研究生から正规の大学院へ进学する场合、修士课程から博士课程に进学する场合、他大学への进学を认めない。
【留学生作成?提出书类】
1. 申请书(别纸様式6)
2. 専攻分野及び研究计画(别纸様式7)
3. 所属大学等の研究科长レベル以上の推荐状(岩手大学长宛)
4. 写真(6ヶ月以内に撮影したもの、电子データ可)
5. 本国の戸籍誊本?市民権?パスポート等の証明书写し(国籍身分のわかる証明书)
6. 最终出身大学(学部又は大学院)の成绩証明书(出身大学発行のもの)
7. 最终出身大学(学部又は大学院)の卒业(见込み)証明书または学位记(写し)
8. 最终出身大学において优秀であることを証明する学业成绩(骋笔础,顺位がわかるもの)
9. 论文概要等(学位论文要旨)
10.上记の「语学能力」のいずれかの条件を満たす根拠となる书类(罢翱贰贵尝、罢翱贰滨颁、滨贰尝罢厂、日本语能力试験(闯尝笔罢)等の成绩表)
*日本语?英语以外の场合は、必ず訳文を添付すること。
【受入教员作成书类】
1.推荐调书(别纸様式1)
2.総合成绩评価报告书(别纸様式3)
*推荐者に可能な限り面接を実施して记载すること。(面接が难しい时は、インターネット等によるインタビューを适切に実施すること。)
【参考】
文部科学省ホームページ(様式をダウンロードできます)
世界の成长を取り込むための外国人留学生受入戦略(报告书)
重点地域の国について
/ryugaku.pdf
本件に関する问い合わせ先:
学務部国際課
小笠原朋美
019-621-6927
gryugaku@iwate-u.ac.jp