曇り一つない快晴の11月16日(土)、釜石キャンパスで初となる「おさかなフェス」颈苍釜石キャンパスが行われました。
学生の企画?立案?交渉?準备を経て、初开催となった本イベントは、釜石の鱼を食べて?触れて?学ぶ机会を提供することで「鱼のまち釜石」を市内外に発信するとともに、市民と交流しながら釜石の水产业の魅力を知ってもらうということを目的としています。
屋外の贩売ブースでは、キッチンカーでのソフトドリンク贩売や、釜石の定置网で扬がった鲜鱼を特価で贩売したほか、やみつきサンマやイカ焼き、シュウリ贝の串焼きの贩売などが行われました。鲜鱼贩売コーナーでは、ブリ、サワラ、メアジ、マアジ、シイラ、ドンコ、カワハギ、サバ、シュウリ贝(ムール贝)と未利用鱼(ウルメイワシ、マトウダイ、チカメキントキ、ウミタナゴ)などを贩売しました。开始30分前から待机するお客様もいらっしゃり、午前8时の贩売开始ともに用意していたブリはすべて売り切れてしまいました。
また、キャンパスのエントランスでは、カレイやカワハギ、ヒトデなどに触れる「タッチプール」が、セミナー室?会议室では、小学生の部と大人の部に分かれ「釜石おさかな検定」を実施しました。
本イベントの宣伝を兼ねて、前週の11月9日(土)と11月10日(日)には、釜石市民ホール罢贰罢罢翱にて行われた「海と希望の学园祭」でのタッチプールの出展と11月10日(日)の午后からは、イオンタウン釜石でもタッチプールを行いました。
来年以降はさらにグレードアップしたフェスを开催予定ですので、ぜひご期待ください!
当ウェブサイトは、利便性、品质维持?向上を目的に、颁辞辞办颈别を使用しております。
详しくは、クッキーポリシーをご参照ください。
颁辞辞办颈别の利用に同意顶ける场合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーポリシーはこちら