10月22日(火)、本学骋颁1大讲义室に対し「日本圧着端子讲义室」の爱称で10月1日よりネーミングライツいただいた日本圧着端子製造株式会社(本社:大阪市)の西本美代子取缔役会长、西本充広取缔役、ほか同社関係者が来学されました。
初めに、小川智学长と恳谈し、西本会长からは今回のネーミングライツが本学学生に対して同社及びコネクタ製造业界を知る机会を期待しての取组であることが绍介されました。
次に、小川学长からは同社が主に採用を希望する理系学生に関して、本学学生に占める理系学生数及びその割合等が绍介されました。
その后、西本会长らは学生センター颁栋1阶の「日本圧着端子讲义室」を访れ、设置した同社ネーミングライツ看板、同社绍介パネルを见学しました。その际には、デザインを担当した日圧総业(株)松永様より「日本圧着端子讲义室」の“讲”の汉字内に盛冈市にある「石割桜」、“室”の汉字内に「岩手山」をそれぞれデザインしたこと、さらに岩手大学の学章に描かれている桐の叶と花のイラストを看板デザインに入れたこと等が绍介されました。最后、ネーミングライツ看板前にて西本会长ら同社関係者による记念撮影を行い今回の访问を终えました。
岩手大学は今后も、日本圧着端子製造(株)様に続く岩手県外公司様からもネーミングライツ事业への応募を募っていくこととしておりますのでお気軽にお问合せください。
当ウェブサイトは、利便性、品质维持?向上を目的に、颁辞辞办颈别を使用しております。
详しくは、クッキーポリシーをご参照ください。
颁辞辞办颈别の利用に同意顶ける场合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーポリシーはこちら