令和6年10月14日~16日に島根県松江市で開催された国際シンポジウム(ISLSDR: 1st International Symposium on Living Systems Design Research) で総合科学研究科農学専攻2年の山本波知さんがPoster Presentation Award を受賞しました。
本シンポジウムは日本デザイン生命工学研究会が企画した国际シンポジウムで、欧米?アジア6か国から合成生物学、システム生物学、生命工学等のトップランナーを招待して、生命のしくみを明らかにすることを目指して开催されました。
MPIase is essential for formation of membrane complexes and their function
Nachi Yamamoto, Fuka Fujimura, Hanako Nishikawa, Pattama Wiriyasermkul, Shushi Nagamori, Ken-ichi Nishiyama
细胞や细胞内小器官は生体膜によって区画されています。生体膜には多种多様なタンパク质(膜タンパク质)が组み込まれており、代谢や输送の反応を担っています。膜タンパク质は细胞质で合成されたのち生体膜に组み込まれますが、このとき惭笔滨补蝉别と命名した糖脂质が必要です。本研究では、生体膜形成における惭笔滨补蝉别の役割を详细に解析するため、惭笔滨补蝉别を作れなくなった株を用意して生体膜に含まれる膜タンパク质を网罗的に解析しました。その结果、惭笔滨补蝉别はタンパク质が膜に组み込まれる过程に必要であるだけでなく、膜タンパク质が生体膜で构造を形成したり复合体を形成する际にも必要であり、膜タンパク质の机能発现全般に必要であることを明らかにしました。これらの成果は、人工细胞のデザインにつながるものです。
当ウェブサイトは、利便性、品质维持?向上を目的に、颁辞辞办颈别を使用しております。
详しくは、クッキーポリシーをご参照ください。
颁辞辞办颈别の利用に同意顶ける场合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーポリシーはこちら