岩手大学农学部は、我が国における食料自給率の長期低迷、異常気象による穀物収量の減少に伴う畜産飼料の供給不足、世界有数の穀倉地帯におけるウクライナ-ロシア間の国際紛争等、畜産飼料の供給?流通に関する諸問題の抜本的な解決を目指し、令和6年6月1日に农学部附属畜産飼料総合教育研究センター(AFSeC:Animal Feed Science Center)を設置しました。
7月4日には、岩手大学农学部附属御明神牧場管理棟正面玄関前にて、本センターの看板除幕式を行いました。
本学小川智学長の挨拶に続き、岩手県農林水産部農政担当技監照井富也様、並びに、全国農業協同組合連合会岩手県本部長髙橋司様よりご祝辞をいただいた後、喜多一美理事?副学長、伊藤菊一农学部長、澤井健センター長とともに除幕を行い、本学演習林で伐採されたカラマツの一枚板を使用した看板が披露されました。
本センターは今后、新しい饲料供给?流通モデルの开発、雑穀などの新规饲料原料の活用、鱼粉など既存饲料原料の品质改善等による新规畜产饲料の开発、饲料给与法など家畜饲养に関する技术革新などに积极的に取り组み、我が国の食料安全保障に资する活动を展开することとしています。
当ウェブサイトは、利便性、品质维持?向上を目的に、颁辞辞办颈别を使用しております。
详しくは、クッキーポリシーをご参照ください。
颁辞辞办颈别の利用に同意顶ける场合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーポリシーはこちら