教育学部附属中学校の平澤傑教諭が、「2023年度 日本理科教育学会東北支部賞「研究奨励賞」」を受賞し、一般社団法人日本理科教育学会東北支部より表彰されました。
受赏に関连する研究は、以下の2点です。
- 中学校理科における『主体的に学习に取り组む态度』の评価指标の开発(平泽?久坂、2021)
本研究は、「主体的に学習に取り組む態度」の評価について、子供の具体的な姿を行動レベル記述した評価指標を開発し、相関分析や因子分析により信頼性と妥当性を検討することを通して、実際の評価に還元できるよう取り組んだものです(『理科教育学研究』第 62 巻第 1 号,pp. 149-157)。この評価指標は、横須賀市教育研究所や静岡大学教育学部附属島田中学校をはじめとした全国の教育機関で参考にされています。
- 「中学校理科における滨颁罢を活用した学习集団の社会的机能を高める授业の开発と评価」(平泽?久坂、2022)
本研究は、中学校理科授业における生徒の「议论する力」に着目し、科学的探究を通して概念形成を深めることができる学习集団の「社会的机能」の体系化を図りました。授业は、4つの学习条件を设定し社会的机能への効果について検讨しました。その结果、社会的机能は短期间の介入では変容しない安定的な侧面を持つこと、「自己主张型」よりも「自己调整型」の方が议论の质に影响を与える可能性があることなどが示唆されました。
本件に関する问い合わせ先
教育学部&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;准教授 久坂哲也
019-621-6826