猫咪视频

第4回平泉学フォーラムの开催について (2024.02.04开催)

掲载日2024.01.16
イベント

岩手大学平泉文化研究センターは、世界遗产平泉の世界史的価値を明らかにするため、岩手県と协定を缔结し、平泉に関する共同研究を进めております。
このたび、研究成果について、第4回平泉学フォーラムを开催することとなりました。
入场は无料、申込不要となっておりますので、兴味のある方は気軽にご参加ください。

日时

令和6年2月4日(日) 10:00~15:30(受付開始 9:30~)

会场

水沢グランドホテル 2階 モーガンホール
(〒023-0818 岩手県奥州市水沢东町40)

対象

一般(当日受付、入场无料)

プログラム

开会行事(10:00~10:10)

共同研究に関する报告(10:10~10:30)

  • 『柳之御所遗跡の考古学的研究』
    岩手県教育委员会?(公财)岩手県文化振兴事业団埋蔵文化财センター

基调讲演(10:30~12:00)

演题:「北?东アジア都市史からみた平泉」
讲师:妹尾达彦氏(中央大学名誉教授)

共同研究に関する报告(13:00~14:20)

  • 『平泉の彼岸と此岸の造形に係る比较研究』
    冈田健氏(奈良大学教授、国立文化财机构东京文化财研究所名誉研究员)
  • 『出土文字资料の集成的研究』
    叁上喜孝氏(国立歴史民俗博物馆研究部教授)
  • 『东?北アジアにおける政治拠点と平泉の比较研究』
    岩手大学平泉文化研究センター、岩手県教育委员会
  • 『日本の学校教育における世界遗产の教材化についての研究』
    岩手大学教育学部、岩手県教育委员会

调査成果の报告(14:30~15:15)

「骨寺村荘园遗跡」一関市教育委员会
「长者ケ原廃寺跡」「白鸟舘遗跡」奥州市教育委员会
「観自在王院跡」平泉町教育委员会

闭会行事(15:00)

主催:岩手大学、岩手大学平泉文化研究センター、岩手県、岩手県教育委员会、世界遗产平泉保存活用推进実行委员会

本件に関する问い合わせ先
岩手県教育委员会事务局生涯学习文化财课(柳之御所担当)&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;世界遗产平泉保存活用推进実行委员会事务局&苍产蝉辫;&苍产蝉辫;
019-629-6488
AK0002@pref.iwate.jp