猫咪视频

岩手大学人文社会科学部【宫沢贤治いわて学センター】第13回研究会のご案内 (2022.05.26开催)

掲载日2022.04.26
イベント

平素は、岩手大学人文社会科学部宫沢贤治いわて学センターの活動にご理解、ご支援、ご協力を賜り感謝申し上げます。

さて、当センターでは、第13回研究会を下记のとおり开催いたします。

讲师は、この3月末で岩手大学人文社会科学部を定年退职された、当センター初代センター长の山本昭彦氏です。

岩手大学赴任前に、フランスのパリ第8大学およびパリ第3大学に留学されていた氏の主たる専门分野は、宫沢贤治研究以外には、ボードレールや小林秀雄等、フランスと日本を中心とした比较文学であり、今回はそうした比较文学者としての视点から、贤治童话のフランス语訳を読み解いていただきます。

コロナ祸対応のため、今回もオンライン开催となりますので、ご不便をおかけいたしますが、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
                 

                  记

?名 称: 岩手大学 人文社会科学部 宫沢贤治いわて学センター 第13回研究会

?日 时: 令和4(2022)年5月26日(木)17:00~18:00

?講 師: 山本 昭彦 氏(岩手大学名誉教授/表象文化論)

?演 题: フランス语に訳された「楢ノ木大学士の野宿」を読む

?开催形式: オンライン形式

?対 象: 教职员、学生、一般(参加费无料)

?コーディネイト&司会: 木村直弘(副センター长)

?申込方法:事前申込必要
 →参加ご希望の方は、下记の【申込フォーム】からご登録ください。折り返し、惭别别迟颈苍驳滨顿等、当日のアクセス情报が、ご入力いただいたメールアドレス宛てに自动送信されます。

※申込フォームからの自动返信がすぐ届かない场合は、メアドの误入力もしくは自动返信が迷惑メールに分类されている可能性もございます。ご确认宜しくお愿い申し上げます。

?【申込フォーム】

★「宫沢贤治いわて学センター」ウェブサイト

【本件に関する问い合わせ先】

岩手大学 人文社会科学部 宫沢贤治いわて学センター (担当:木村直弘)
〒020-8550 岩手県盛岡市上田3-18-34
 岩手大学 人文社会科学部 1号館2階 211室
笔丑辞苍别:019-621-6672 / 贵补虫:019-621-6715
贰-尘补颈濒:办别苍箩颈■颈飞补迟别-耻.补肠.箩辫(■を蔼に置き换えてください)