理工学部理工学科化学コース
是永 敏伸
有机合成、分子触媒、医薬品化学
岩手大学理工学部化学コースの是永教授の研究グループは、ノーベル赏受赏反応として知られるクロスカップリングに用いられるパラジウム触媒の使用量を大幅に削减可能な高活性触媒(配位子)の开発に成功しました。
有用分子に含まれるビアリール骨格の製造にはノーベル赏反応である铃木-宫浦カップリングが用いられますが、嵩高いビアリール合成には多量のパラジウム触媒が必要となり、触媒量の低减化が强く求められていました。これに対し是永教授らは、パラジウム触媒を高活性化する贬贵罢笔丑辞蝉配位子を开発し、従来の数百分の一という极めて少量の触媒で、嵩高いビアリールを高収率で合成することを可能にしました。
本成果により、医薬品や有機ELの生産コストの大幅な削減が期待されるとともに、環境負荷の低減といったSDGsの目标達成にも資する可能性が示唆されています。
本研究は、令和7年6月16日にアメリカ化学会が発行する学術誌『Organic Letters』に掲載されました。
当ウェブサイトは、利便性、品质维持?向上を目的に、颁辞辞办颈别を使用しております。
详しくは、クッキーポリシーをご参照ください。
颁辞辞办颈别の利用に同意顶ける场合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーポリシーはこちら